格安SIM MNPの初期設定でトラブル

先日、ガラケーから格安SIMのスマホデビューをしました。

ここで、待っているので初期設定!!

最初のトラブルが

ビビって、カードトレイが出てこない。

自分の想像していた力よりも、かなり押し込まないと
出てこない!!

書いといてくれよ「スロットが硬い」とか。

設定ガイドに添って続けたのに・・・・

セットアップの言語選択に日本語が出てこない。

SIMカードが入っていない状態で電源を入れたのが原因ですか??

仕方なく、英語でセットアップをしました。

設定終了!!

その後、設定で日本語に変更すれば良いと思っていたのですが。

スワイプが出来なくて困る・・・・。

どうにもならなくて、Huawei コールセンター電話をして
なんとか日本語になりました。

指に2本でスワイプすると、動く設定になっていました。

本体設定→ユーザー補助→【TalkBack】の機能が オンになっていました。

目の不自由な方の為に、操作したボタンなどを読み上げてくれるのです。

便利な機能ですが、軽く焦りました。

設定終了して、SIMカードが刺さっていても、アンテナが???

一番大事なことをやっていません。

MNP回線切替え手続きです。

これを、契約した会社のマイページなどでオンラインで切り替え申し込みをします。
数分待てば切り替え完了です。

しかし、MNP回線切替え手続きには時間が決まっているのです。

会社のによりますが。
店主の格安SIMの会社は20:00までの手続き対応です!!

夜中には切り替えできませんから注意してくださいね。

そもそも、店舗がないので料金が安いのです。
自分でトラブル解決できなければ、格安SIMを選んではダメですよ。

使えない、ダメだ。
なんて方は、有名キャリアを選んでください。

関連記事

  1. 楽天ひかりに回線変更

  2. OEMパーティションの削除

  3. Windows7 画面 真っ黒 

  4. みなさんのスマホデビューはいつごろでしょうか??

  5. WSR-1800AX 楽天ひかりIPv6 接続出来ない

  6. Windows Vistaがサポートが終了

  1. 2023.09.02

    光電話着信トラブル 固定電話が故障してました

  2. 2023.08.22

    北信越国体予選 

  3. 2023.08.17

    お盆休みも弓道

  4. 2023.08.09

    インターハイのお土産 ポカリスエットプラボトル

  5. 2023.08.07

    インターハイの応援に北海道 ④

アーカイブ