コーンロウ、ブレイズ、ヘアエクステンション専用のヘアワックス

コーンロウを編み込む時に方法がいろいろあります。

水で濡らしながら編み込む方法
簡単に行なえますが、セット力が無いので髪が乾くと髪の毛がほつれが出てきやすいです。

市販のワックスを使用する方法
ハードなタイプのもの セット力があるのですが、髪の毛がブロッキングしにくいです。
ソフトなタイプのもの  髪のブロックしやすのですが、セット力が無いのでほつれが出やすいです。

手についたワックスにも、髪の毛がまとわりつくの編み込みしにくいです。

水で編み込んだ後からワックスを付ける
これも試しましたが、表面にしかワックスがつかないので、結局ほつれた毛のが編み込まれる、
わけでは無いので期待したほど効果がありません。

海外では、ココナッツオイルやクリーム・油系のもので編み込んでいる様なのですが。

日本人の場合は、髪の毛が直毛で太い場合が多いので、オイル系の物で編み込むのは不向きだと思います。

外国の方は、くせ毛だったり髪が細い場合には良いのかもしれません。

当店一押し

ゴー!ゴー!メアリー シリーズ - クリームタイプ

を使用しています。

こんな風に編み込みます。

コーンロウをやるにはコーンロウワックスじゃないといけないんですか??

コーンロウ専用ワックスを使ったほうが、編み込みがしやすいです。

最終時には、少し硬くになるワックスなので、セットが崩れにくい・髪のほつれがでにく、
このような効果があります。

生え際や、分け目に他の毛が入り込んでこないので、綺麗な編み上がりになります。

 

なぜ、そうなるかと・・・・・・

ワックスが固まるのが遅いのです。


最初柔らかく、ブロッキングもしやすく生え際の髪の編み込みやすいのです。

最後に乾いてくると、固くなるので編み込みの、崩れや・ほつれが少ないのです。

2300円 でお店で売っています!!

キャンディストロベリーの香り。

 

イベントなどで朝早い集合の場合は、前日の編み込みでも一晩経っても
編み込みの崩れが出にくいです。

3~4日は、そのままでも形が崩れません。

シャンプーや乾かし方にテクニックがありますが、
お客さんでプールで遊んでも崩れ無かったと報告もありました!!

関連記事

  1. 新学期にストレートパーマでイメージチェンジ

  2. GWの営業

  3. タオルスチーマーの中って??

  4. 5周年

  5. 食べられる緩衝材

  6. 02マガジン 11月号に掲載されています

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
  1. 2023.09.02

    光電話着信トラブル 固定電話が故障してました

  2. 2023.08.22

    北信越国体予選 

  3. 2023.08.17

    お盆休みも弓道

  4. 2023.08.09

    インターハイのお土産 ポカリスエットプラボトル

  5. 2023.08.07

    インターハイの応援に北海道 ④

アーカイブ