おしゃれ染めや、白髪染めを安全に!!

同業者仲間の集まりのSTFグループ水曜日の夜の勉強会で、

ヘアカラーのゼロテクの講習会です。

 

理美容ディーラーのアサヒのインストラクターの先生に、

ヘアカラーが地肌つきくく、

根元ギリギリまでカラー剤を髪に塗布するテクニックの勉強会です。

 

20160609083821

 

おしゃれ染めや、白髪染めを安全に楽しむには正しい薬剤の知識と、技術が必要です。

 

20160609083822

 

 

「かぶれ」などのアレルギー症状にはとても注意が必要なのです。

 

日本で初めて「白髪染め(酸化染毛剤)」が発売されたのは、

今から110年前の1906年といわれるのです。

 

そう言えば、自分もこの理容業界に18歳で入ってから、22年間ずっとカラーをしています。

 

人生初めてのカラーは、理容組合の理容展望って言う機関誌のカラーのモデルでカラーをしたのが初めてです。

今でも、雑誌は持ってます。

今まで、カラーの経験がありますか??
と質問すると

成人女性の7割

成人男性の50~60代男性の2割が
毛染め経験ありとのデータがあるのです。

昔に比べて、銀行やお役所の方でもカラーされてますもんね。

七三に銀行員って最近、見ませんもんね。

関連記事

  1. 海外からお客様 フェードスタイル

  2. 床屋の鋏って高いのです

  3. NEW レザーホルダー

  4. コーンロウ

  5. 髪の悩み?? クルミ??

  6. スチームタオル交換

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
  1. 2024.06.28

    オイル交換

  2. 2024.06.27

    エアコンフィルター交換

  3. 2024.04.16

    兼六園に桜を見に行ってきました

  4. 2024.04.13

    ドライブレコーダー

  5. 2024.04.12

    バックカメラ交換

アーカイブ