排煙窓 網戸作成

当店には、窓が余りありません。

実際、仕事をすると片方だけ光があるととても、見にくいのです。

刈り上げの際などの色彩が見えにくくなってしまうんです。

新規に店舗を作る際に、設計士さんにお願いしてなるべく最小限の窓だけで
設計をお願いしました。

設計士さんはこちらの方です。
新明 大輔さんです。

 

img_20161025_14513472

夏が過ぎ・・・エアコンの冷房をつけなくなって少し窓を開けたい時などに網戸が無いと
虫くんが侵入してくるのです。

アルミサッシを考えました・・・ お値段が・・・

店舗を建てた時に出る、半端な部材を現場監督から頂いていたので、
それを利用しました。

木材は、壁の下地に使うものを窓のサイズより1cm小さく作りました。
四角に組んだだけですが。

ペンキは、100円ショップの水性塗料を3回ほど重ね塗りしました。
近くで見ると粗は見えますが、天井付近なので問題ないです。

網戸も100円ショップのものです。

ペンキ 2個 200円
刷毛  1個 100円
網    1個 200円 (200円商品でした)
隙間テープ 2個 200円

木材 タダ 

手間賃 タダ DIYです。

700円で2個ある排煙窓の網戸が完成しました。

虫くんもシャットアウトです。

 

関連記事

  1. 第1火曜日も営業しております!!

  2. ヒーターが壊れました テトラヒーター購入

  3. チェンジアクション!高岡を元気に! 最大20%戻ってくるキャ…

  4. 伏木場所大相撲

  5. コストコ ピザ購入

  6. 鯨肉は入っていないけど「くじら餅」

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。
  1. 2023.09.02

    光電話着信トラブル 固定電話が故障してました

  2. 2023.08.22

    北信越国体予選 

  3. 2023.08.17

    お盆休みも弓道

  4. 2023.08.09

    インターハイのお土産 ポカリスエットプラボトル

  5. 2023.08.07

    インターハイの応援に北海道 ④

アーカイブ